<リズム遊び>
散歩に出かけよう!とピアノに合わせて、歩きます。。静かに歩いたり、蛇に出会って急いで逃げたり、水溜まりがあるとカエルに変身して跳んでみたり!他にもウサギやカカシになって遊びました。最後は「れんげのはな」のうたに合わせてみんなで手を繋いで開いたり閉じたりして楽しみました。
<ぶらぶら散歩に出かけよう!>
[お集まりで、、、]
今日はお集まりで、子どもたちから「雨やったから公園行かれへんなぁー」「散歩にする?」と今日の予定を色々考えてくれて頼もしかったです。最近まで、今日は散歩だよ〜と伝えると、「えーー!!なんでーー!!」と怒っていたのに、いつの間にかどんぐりの立派なお兄さんとお姉さんです^_^
[散歩に行く前の準備]
今日は帽子を本人のではない物をバラバラに配ってお友だちに配達をお願いしました。誰のか分からない時は人に聞く事も大切!自然と相手を知ったり、どうぞと声を掛けあえます。ちょっとした時間の経験で、気付ける事もたくさんです。
[さぁ!出かけよう!]
春のお花探しに出発です。道中、あちらこちらのお家に花がたくさん咲いていました。見つけた時には「みーつけたー!」と指差して楽しみ、色んな花があるね〜「にじいろみたいだねー」と可愛い会話がたくさんでした。途中、覗き穴も順番に見て、見終わったお友だちはみんなを待って。と今は当たり前の様に出来ていますが、少し前までは待つ事も見る時の順番も待てなくて、あちらこちらに走っていこうとする子、見えない!と前にいるお友だちを押してすぐにケンカになったり、、、。手がいくらあっても足りない程でしたが、何度も経験することで相手を待ち、どうぞと譲ってくれるまでになりました。3月になりお別れの日が近づくと共に出会った頃からの姿を思い出すことも多いです。早いですね〜。
オバケの道から帰ろうとすると、「先生!オバケいるかもよ!」と小声で教えてくれました。「本当だね。どうする?」と聞くと、「みんながいるから大丈夫!」みんなにもその話を伝えるとうんうんと大きく頷いてくれたので、心を一つにしてオバケの道を通り抜けました。「怖かったねー」というと「そんな時は歌をうたったら良いよ!」と教えてくれました。子どもたちの言葉は私たちの保育を豊かにしてくれます。とっても楽しませて貰ったブラブラ散歩でした。